娘3歳7か月。
娘は息子の生まれる直前、3歳3か月くらいでするするっとオムツが外れ、夜もおしっこに起きれるようになったので、トイレトレーニング完了のつもりでした。
ですが、ここ最近寒くなったからか、それともメンタル的な問題なのか、寝ているときのおもらしが続いて夜は一晩に1、2回、保育園でのお昼寝でもおもらしというのが連日の状態。
洗濯が追い付かないのと、夜間の授乳+おねしょ対応が大変すぎるということで、夜のオムツを復活することにしました。
娘のプライド的にどうなんだろうか?と思いましたが、「寒いからおしっこがいっぱいでちゃうみたい。春になったらまた夜もパンツ頑張ってみようね」と言ってみると、意外とすんなり受け入れてくれました。
昨晩は2回オムツを濡らした娘。んー、オムツにしてよかったけど、せっかくオムツ、とれてたのになあ、と母は少し複雑。
でも、オムツ外しは後退することもあるというし、もしかして一種の赤ちゃん返りかも、と思いますので、長い目で成長を見守りたいと思います。
ちなみに、夜のオムツ外しについて調べてみたところ、
・夜のオムツ外しは体の成長が必要でトレーニングでどうなるものでもない。
・夜間におしっこを濃くして量を少なくするホルモンが出るようにならないといけない。
・膀胱が大きくなりある程度の尿をためておけるようにならないといけない。
・おしっこがしたくなったら眠りがあさくなるような機能が発達しないといけない。
ということで、体が小さい娘にはもう少し成長が必要な気がします。
そして娘、寝ているときにおしっこをすると中途半端に覚醒してしまうようで(オムツでも)、号泣します。。。
とにかく夜中に泣く!叫ぶ!
きっとトイレでおしっこしなきゃという気持ちと、出ちゃったという罪悪感とでパニック状態なんだろうなあ。
大丈夫だからね、と抱きしめてなだめてやっと眠るわけですが、授乳に加えてこの対応、なかなか大変です。
夜間のおしっこはできれば夫に対応して欲しいですが・・・夫、酒飲んで爆睡・・・頼れない!!

カリスマ・ナニーが教える 1週間でおむつにさよなら! トイレトレーニング講座
- 作者: ジーナ・フォード,高木千津子
- 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
- 発売日: 2012/11/20
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 4回
- この商品を含むブログ (3件) を見る