息子5か月。
抜け毛の季節に不調がくる。
前回の産後から覚悟はしていたけど、やってきました。
直腸ヘルニア。ヘルペス。片頭痛と吐き気。極めつけはぎっくり腰になりました。
直腸ヘルニア
便が普通にでません。
なんか肛門のあたりに袋状のふくらみがあって、便がそっちにいってしまい、力んでも力んでも便がでない。
そのふくらみを外側から押してあげると、出ます。汚い話ですが。
産後はまああることみたいですが、つらいです。
骨盤底筋がゆるんでいるとなるみたいなので、地道に筋トレをしたいと思います。
口唇ヘルペス
唇の荒れがさっぱり治らず皮膚科にいったところ、ヘルペスと判明。
ヘルペス持ちの自覚はなかったのですが、最近もらったのか、もともといたのか。
ヘルペスのウイルスは一度もらってしまうとそれからずーっと神経の奥に眠っていて、ストレスや疲れがたまると免疫力が落ちて口唇ヘルペスができてしまうらしいです。
そして赤ちゃんにうつると重症化してしまうようで、患部が触れないようにかなり気を付けないといけません。(新生児に移すとかなりやばいことになるようです。)
2時間おきの夜間授乳が続いており、疲労もたまっていますが、どうすることもできません。せめて9時に子供といっしょに寝ようと思います。
ちなみに1か月たってやっと治ってきました。(まだ痛いです)
片頭痛
中学校からの片頭痛持ちでしたが、妊娠中はまったく片頭痛にならず。
片頭痛持ちの7割は女性らしく、女性ホルモンと密接なかかわりがあるようです。
出産したらあっという間に復活しました。
頭痛もひどいんですが、併発する吐き気がきつい。
吐き気で頭をあげることすらままなりませんでした。
しかもいつもなら一晩寝ればなんとか復活するのですが、夜間のコマ切れ睡眠のため頭痛もリセットせず、2日間寝込んでしまいました。
産科でもらったロキソプロフェンを飲みますが、あまりきいてくれません。
ぎっくり腰
おそれていたぎっくり腰。。。息子8キロを4時間ほど抱っこしたところ、その日の夕方から動けなくなってしまいました。
ぎっくり腰での育児マジ無理。
授乳は添い乳でなんとかいけますが、座れないのでおむつ替が無理。だっこも無理。風呂がむり。
しかも娘も風邪を引き、咳からはいてしまう状態で、やむを得ず夫に2日も休んでもらいました。
しかしお母さんじゃないとだめなことも多く、痛む腰をかばいながらなんとかやる育児
、かなり地獄でした。
おまけ 夫発熱
私の不調により、激務の夫に育児負荷もかけてしまった結果、夫発熱。
風邪なのか、38度後半まであがってしまいました。
というわけで、かなり悲惨な1か月でしたが、これから調子が上向くことを切に願います。
体調をよくするため、なにをしたらいいんだろう?