先日、Twitterにて時短勤務のスケジュールを公開したら思いのほか反響があったので公開してみたいと思います。
バリキャリママのスケジュール(4時起きて勉強とか)はよく見かけるけど、その辺にいる普通の時短ワーママのタイムスケジュールがあまり知られてないということで、需要があったみたいです。
ちなみに、
私:システム開発系の会社で6時間勤務
夫:メーカー激務
子供:年長、3歳
6時間時短勤務のスケジュール
6:30 夫起きて家族を起こす、リビングに掃除機をかける
6:50 朝食
7:25 夫と子供出発、保育園へ
8:15 私出発
9:00 夫仕事開始
9:30 私仕事開始
16:15 私仕事定時 あまりかえれない
16:45 私退社
18:00 私保育園お迎え
19:15 徒歩とバスで帰宅 ★後ほど補足
19:30 夕食、ピアノ練習、TV、洗濯取込、夕飯後かたずけ
20:45 お風呂
21:30 子供就寝 (目標)
22:00 子供遅くてもここまでには寝る、私もだいたい寝落ち
23:00 夫帰宅、ごはん
01:00夫就寝
保育園からの帰宅がとにかくつらい ★
1日の中で一番きついのは保育園からの帰りです。
大人だと徒歩15分、またはバス5分、徒歩4分くらい。
それが、保育園お迎え~帰宅まで1時間15分くらいかかっています。
理由は
・3歳児が絵本を読まないと帰らない
・年長がXXちゃんと帰りたいから待つといってきかない
・3歳児と年長がけんかする
・クリスマスツリーの下で遊ばないと帰らない(12月)
・3歳児がおやつを買ってくれとキオスクの前で寝転がる
・3歳児が坂は疲れるからと歩かない
こんな感じです。
3歳児は超頑固でマイペースなので、無理やりいうことを聞かせるのは難しく、彼のご機嫌に左右される毎日で、帰るともうぐったり。
気を抜くと動けなくなるので、就寝まで走り抜けます。
そして子と一緒に爆睡・・・・